横浜南店ショールーム

リモートやってみたけど・・・

 

こんにちは。
近年、コロナによって在宅ワークが一気に広がりましたが
実際にやってみて「思ったより大変…」という声も。
そこで今回は
コロナ後の在宅ワークで感じやすいデメリットと
それをリフォームなどでどう改善できるかをご紹介します
 
 

「やってみてどう?」

在宅ワークのデメリットと改善策

 

 

1. 孤独感・チームとの距離感

  • 「ひとりで作業するの、ちょっとさみしい…」

  • 雑談もしづらく、なんだか心細い

改善方法(リフォームでできること)

  • オフィススペースに壁一部取り外し&スライドパーテーション設置(20万~50万円程度)

  • → 気分で開け閉めでき、孤立感が減り、必要に応じて閉じる安心感も◎

  • オンライン会議用の背景壁(アクセントクロス+棚・照明)を設けて、温かみのある空間を演出
    → 人の気配を感じながらも、「仕事モード」の集中エリアになります

  •  

2. ワークライフ境界線の曖昧さ

  • 「今日は在宅…と思ったら、夕飯まで仕事してた」

  • オン/オフの切り替えが難しい

改善方法(リフォームでできること)

  • 可動式パーテーション引き戸設置で仕事=閉じる・休憩=開けるの空間区切り(5万〜30万円)
    → 部屋が切り替わる物理的なスイッチで、リセットしやすくなる!

  • 照明プランの切替設計:作業用昼白色と休憩用暖色に切り替えできるスイッチに改修(2万〜5万円)
    → 光も気持ちを切り替える「見えるスイッチ」に。

 

3. 技術トラブル・集中力の妨げ

  • Wi‑Fi不安、機材エラーでイライラ…

  • 子どもや家族の声が気になる

改善方法:(リフォームでできること)

  • LANコンセント増設・有線ネット配線(1ヶ所1〜3万円)
    → 安定したネット環境でストレス激減!

  • 防音&断熱パネルの壁貼り+内窓設置(15万〜30万円)
    → 外の音も人の声も遮断。集中しやすい空間になります

 

 

デメリット:家族の音や生活音が気になる

対策リフォーム

  • 間仕切り壁やパーテーション設置(半個室〜個室化)

    • 費用:6万円〜20万円(簡易パーティション)/20万円〜50万円(本格壁設置)

  • 防音壁・吸音パネル・カーテン導入

    • 費用:壁材張替え18万〜25万円/床材防音25万〜80万円/防音カーテン8千〜1.5万円

 

デメリット:コンセント・ネット回線不足、配線のごちゃごちゃ

対策リフォーム

  • コンセント増設

    • 費用:約5千円〜3万円(1口2口+工事)

  • 有線LAN配線工事

    • 費用:1ヶ所につき約1万円〜3万円

また、業者による「壁内配線+造作机・収納のセット提案」も人気で、まとめて依頼することで見た目もスッキリします

 

デメリット:背景が生活空間で、Web会議が恥ずかしい

対策リフォーム

  • クロス(壁紙)変更・アクセントクロスの導入

    • 費用:20万円未満で全面張替え 

  • 照明器具を調光・調色対応に交換

    • 費用:2万円〜5万円程度

  • 「Zoom映え」工夫(落ち着く色・本棚+観葉植物・配線整理)

    • 背景環境がオンラインの印象に直結、プロ品質の背景が作れます

 

そこで!

 

在宅ワーク対応「ホームオフィス」リフォーム

リモートワークの定着で

自宅に快適な作業スペースを望む声が増加。

「防音・収納・照明・配線」の整ったホムオフィスは需要が高く

家にいながら仕事できる快適空間として注目されています 。

 

 

どこに作る?場所の選び方

 

  • 静かで光が入る場所が理想!リビングの隅、未使用の洋室、廊下の一角などに◎

  • **スペースが限られているなら“クローゼットオフィス”**もオススメ。使わないときは扉を閉められます

 

快適さに差が出るインテリアと配色

  • 色選び:集中力UPならブルー系、リラックス空間にはグリーンやニュートラルカラーを

  • 照明:作業にはタスクライト、全体照明に間接照明や調光機能を使うと効果的

  • パーソナル感:写真や絵画、観葉植物を置くと居心地アップ!オンライン会議の背景にも◎

 防音&光の工夫で環境改善

 

  • 防音:家族や外の音が気になるなら、吸音パネルやカーテンで静かな集中空間に

  • 光対策:窓から直射日光が入る場合、遮熱カーテンやブラインドで調整しましょう。冬場は断熱効果にも◎

 
 
​​

比較まとめ表

パターン 特長 向いている人
クローゼット型オフィス 見た目スッキリ・集中スペースに 部屋を仕事に占有したくない方
L字 or コーナーデスク配置 機能性重視・作業領域を確保 本格的な書斎環境が欲しい方
壁掛け/折りたたみ型 使用時以外は完全に片付く スペースを有効活用したい方

 

いかがでしたでしょうか?

少々長くなりましたが働き方がかわった今

将来に向けてちょいリフォームしてみませんか?

 

 

 

 

この記事を書いたスタッフ